生活– category –
-
今日から「中小企業診断士」の勉強を開始する!
今日から「中小企業診断士」の勉強を開始します。 絶対に合格します! -
「ブックオフ巡り」は最高の趣味、その3つの理由
「ブックオフ巡り」は最高の趣味です。 「ブックオフ巡り」とは、近隣のブックオフを複数軒、回ること。 私の場合、週一度のペースで3軒をぐるぐると回っています。 あ... -
HSC(敏感な子)の育て方|自己肯定感を育むための3原則/20の大切なこと
こんにちは!家族全員がHSP(=ひといちばい敏感な人)な、ネコヤナギと申します! うちの子は、すごく繊細で傷つきやすいし、痛がり怖がり。外では「いい子」だけど、... -
新卒入社した会社がブラック…すぐ辞めてもいい7つの理由
こんにちは!ブラック企業に絶滅してほしい、ネコヤナギです! 新卒で入社した会社がブラックで、ツラすぎて辞めたい……(T_T)でも、すぐに辞めてしまっていいのかな?3... -
facebookを見て落ち込む人へ|やめてスッキリしませんか?【人間関係の断捨離・リセット】
こんにちは!facebookをやめて心がスッキリした、ネコヤナギです! facebookを見ると、みんながキラキラ輝いて見える……。それに比べて自分は何なんだろう。落ち込むよ……... -
次こそはストレスに負けない!適応障害の再発を防ぐ4つのポイント
こんにちは!適応障害が再発して休職2回目の「ネコヤナギ」です! 復職して適応障害が再発しないか不安だな……。あんなドン底のメンタルで、しんどい思いをして働きたく... -
【体験談】適応障害で休職して1年…「休職して本当によかった」
こんにちは!適応障害で休職して1年たった「ネコヤナギ」です(・_・;) 「仕事がツラくて休職したい……。実際に休職した人はどんなふうに休職したんだろう?」 ... -
適応障害で休職中に「断捨離」をオススメする5つの理由
こんにちは!適応障害で休職中の「ネコヤナギ」です! 「休職中って、どう過ごしたらいいの?」「休職中なのに仕事のことを考えて落ち込んでしまう…。仕事のことを忘れ...
1