MENU
ネコヤナギ
・年齢:198X年生まれ
・在住:関西
・家族:妻と子供2人
・趣味:日記を書く
・特技:整理整頓、片付け、掃除
・嫌い:やらされ仕事、納得できない仕事
・仕事:現在、適応障害で会社を休職中
・性格:まじめこつこつ型、こだわり強い
「まじめこつこつ型」の人にとって役立つ記事を、まじめにコツコツ発信します!

新卒入社した会社がブラック…すぐ辞めてもいい7つの理由

新卒入社した会社がブラック…すぐに辞めてもいい7つの理由
ネコヤナギ

こんにちは!ブラック企業に絶滅してほしい、ネコヤナギです!

なやみライオン

新卒で入社した会社がブラックで、ツラすぎて辞めたい……(T_T)
でも、すぐに辞めてしまっていいのかな?
3年は辞めずに耐えて働くしかないのかな……。

「新卒で入社した会社がブラックだった」……新社会人にとって、こんなショックなことはありません。

  • 「なぜブラック企業だと見抜けなかったんだ……」と自分を責めたり
  • 「すぐにでも辞めたいけど、『根性なし』と見なされて、転職できないのでは?」と不安を感じたり
  • 「会社がおかしいのではなく、自分が甘えてるだけなのか?社会人はこれが当たり前なの?」と混乱したり
  • 上司から「会社に養ってもらってるんだから、我慢しろ」と洗脳されて、わけが分からなくなったり、

本当にツラくてどうしようも気持ちではないでしょうか?

私も、新卒で入社した会社がブラックだったので、気持ちが痛いほど分かります。

在職した2年間、本当にツラくて「辞めたい」とずっと悩み、「でも辞める勇気がない」と葛藤し続けました。

もし目の前で「約20年前の当時の私」が悩んでいるとしたら、次のように伝えてあげます。

社会人一年目から、もっとうまくいけばよかったよね。本当に悔しいよね。

本当にツラくて辞めたいなら、もう悩まなくていい。我慢しなくていい。今すぐ辞めていい

心配しなくていい。人生はなるようになるんだから。大丈夫。

他人の意見に流されないで。今自分が思っていることが「答え」だから。「自分らしく生きる道」だから。

自分の心の声に耳を傾けて、素直に従ってほしい。

この記事では、

この記事は次のような人に向けて、書いています
  • 新卒で入社した会社がブラックだった、就職に失敗したと感じている方
  • 会社がツラい、嫌い。辞めたいけど、辞めていいのか不安で勇気が出ない
  • 「石の上にも三年」と言われているけど、3年は長すぎて無理と感じている方

に向けて、ブラック企業を辞めていいと勇気づけて背中を押したいという思いで、

  • ブラック企業を今すぐ辞めていい理由7点
  • すぐに辞められない場合、まずは今の会社でできること5点

をご紹介します。

この記事を読むことで、ブラック企業は今すぐ辞めていいんだ」と不安が軽くなったり、勇気が持てたりしていただければ、嬉しいです。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

この記事を書いている人
ネコヤナギ

・年齢:198X年生まれ
・在住:関西
・家族:妻と子供2人
・仕事:事務職【現在、適応障害で会社を休職中
・性格:まじめコツコツ型、こだわり強い、HSP度【中】
「まじめこつこつ型」の人の役に立ちたくて、ブログを書いています!

目次

ブラック企業にだまされるな!

ブラック企業とは、労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、賃金不払残業や、ハラスメント行為が横行するなどコンプライアンス意識低い、離職率が高い、若者の使い捨てが疑われる企業の総称とされています。

「ブラック企業」ってどんな会社なの?

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、

① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、

② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、

③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、

などと言われています。

「「ブラック企業」ってどんな会社なの?」厚生労働省 労働条件に関する総合情報サイト 確かめよう労働条件

ブラック企業の10の特徴|ブラック会社によくある行為とは

特徴1|長時間労働・過重労働

特徴2|休日が少ない・有給が取れない

特徴3|給料が低い・最低賃金を下回っている

特徴4|残業代が出ない

特徴5|謎の雇用形態

特徴6|従業員の入れ替わりが激しく離職率が高い

特徴7|募集要項にやる気や情熱の言葉が多い

特徴8|上司や社長は絶対のトップダウン

特徴9|パワハラやセクハラの横行

特徴10|精神論がよく出てくる

ベンナビ労働問題「ブラック企業とは?ブラック会社の特徴10個と見抜くポイント」

もし就職活動中の学生の方が、この記事を読んでいただいているならば、お願いがあります。

貴重な新卒カードを、ブラック企業入社に使わないでください。

ブラック企業は、学生にとって魅力的に思える「言葉」や「見せ方」で、学生を巧妙にだましてきます

ブラック企業を見抜いて避けるためには、リアルな情報を最大限集めることが必要です。

ネットやSNS等で、ブラック企業を見抜くポイントや口コミ等を調べたり、ブラック企業リストをチェックしたり、会社説明会や面接の場で会社のリアルな情報を引き出す質問をしたりしてください。

ブラック企業に入社して人生を狂わせないためにも、石橋を叩き割る寸前まで情報収集に努めてほしいです。

【体験談】新卒でブラック企業に入社して2年で退職

ブラック企業への入社の経緯

私は、人材コンサルティング会社(仮名:A社)に新卒で入社しました。

就職活動当時、私は「人を元気にする仕事がしたい」という思いで会社選びをしており、数ある会社の中で「人材コンサルティング」を事業とするA社に魅力を感じました。

会社説明会では、

  • 「日本の大企業の上位30%を顧客にして、働く人を元気にして、日本を元気にします!」
  • 「今後5年以内に上場を目指しています!」
  • 「入社した皆さんを一人前のプロフェッショナルとして市場価値の高い人材に必ず育てます!」
  • 「売上目標を達成した年は、社員全員で海外旅行に行きます!社員は家族です!」

などと魅力的なアピールがあり、私は「この会社なら、熱く楽しくイキイキと働けそうだ!」と目を輝かせました。

しかし、今冷静に考えると、

  • 社内の福利厚生制度や社員の働き方などの説明がなかった
  • 会社のいい部分ばかり見せて、悪い部分を見せないようにしていた
  • 話が抽象的で、具体性がなかった

など、学生にリアルを見せてしまうと人材を確保できない、ブラック企業の見本のような会社説明会でした。

ブラック企業は、何も知らない学生をあの手この手でだましてきます

私もだまされた一人で、

  • 「人材コンサルティングの会社なんだから、会社は社員を大切にしてくれるんだろうな~!」
  • 「先輩社員は熱く楽しくイキイキと働いてるんだろうな~!」

と、勝手にポジティブな想像を膨らませて、リアルをまったく見ようとしていませんでした

ネコヤナギ

内定後も、会社の悪い部分をあえて見ないようにしていました。
見てしまうと「この会社でよかったんだろうか…」と不安になるからですね……。

いざ実際に入社してみると、会社へのポジティブな想像とリアルな姿は、天と地の差でした。

ブラック企業のリアル(私のケース)

私は「人材コンサルタント」とは名ばかりの営業マンとして2年間働きました。

1.長時間労働・過重労働

平日は9~24時、土日どちらかは12~24時で勤務しました。

計算すると、労働時間は約320時間/月、残業時間は約170時間/月となります。

過労死ライン(残業時間80時間/月)倍以上超えています。

会議が夜21時に設定されるなども当たり前で、明らかに異常でした。

社員はまさに「使い捨ての兵隊」です。

2.休日が少ない・有給がとれない

そもそも土日どちらかは出勤しないと業務が回らない業務量で、全社員のうち5割は休日出勤してました。

もちろん休日出勤分の代休はとれません。

上司に有給をとりたいと相談すると、「丸1日休む必要はあるのか?午後から出勤できないのか?」

お盆に実家に帰省しようとすると、「休んで目標の数字は達成できるのか?実家に帰る必要はあるのか?」

などと、上司から嫌味を浴びせられるので、風邪などの体調不良以外で有給はとれませんでした。

ブラック企業の常識は、世間の非常識なのです。

3.給料が低い・最低賃金を下回っている・みなし残業制度

給料は手取り約20万円/月で、ボーナスは0円/年でした。

貯金なんかほとんどできません。

最悪なのが「みなし残業制度(固定残業制)」です。

どれだけ残業しても給料は増えません。

時給換算すると約630円(給与手取り約200,000円÷約320時間)で、最低賃金を大きく下回っています。

コンビニバイトのほうが稼げます。

4.従業員の入れ替わりが激しく離職率が高い

毎月のように、入社者と退職者のあいさつが行われていました。

5.パワハラの横行
  • 「お前がだめなのは、お前の親がこれまで甘やかせて育ててきたからだ」
  • 「今まで苦労してこなかっただろう?考えて生きてこなかったんだろう?」
  • 「社会人としてヤバい」
  • 「地頭が悪い」など

言葉での侮辱・人格否定が日常茶飯事でした。

この言葉を放った上司や先輩社員への憎しみは、今でも消えません。

6.精神論・根性論ばかり
  • 「養ってもらっている意識で働け。給料をもらえることに感謝しろ」……時給約630円ですけど!
  • 「やればできる」……やってもできねぇもんはできねぇよ!
  • 「プライドを捨てろ。素直に聞け。」……納得できないのに素直に聞けるか!
7.部長の朝礼での一言がストレスマネジメントの話題ばかり
  • 「朝起き抜けにコップ1杯の水を飲むと、シャキッと起きれる」
  • 「ユンケルを飲めば、風邪なんて一瞬で治る」
  • 「深夜まで残業した後に松屋で牛丼をドカ食いすると、朝に胃もたれする」など……しょうもな。
8.社員同士の陰口が絶えない

社員がお互いに「あいつは会社のお荷物」「根性がない」などと陰口を言い合っており、新入社員はそれを飲み会で聞かされる役目になります。

熱く楽しくイキイキと働いている社員など、まったくいません

9.社長が最低の人間

見せかけだけの「㈱リクルート」気取り。

退職の際の寄せ書き(退職者に対して社員全員からメッセージを書いて渡す慣習があった)に、

「君は軟弱なんだよ」と一言だけ書かれていました。

退職者への寄せ書きに書くような言葉か!?

トップが最低だから、会社も最低なんです。

退職までの経緯

私は毎日が本当に辛くて、泣きながら出勤して長時間トイレに籠ることもありました。

当時は心療内科に行くという考えが思いつきませんでしたが、確実に私のメンタルは病んでいたのでしょう

ネコヤナギ

トイレが唯一の癒しの空間でした……。

退職までの経緯(私のケース)
入社1年目

4月:入社して1週間後には22時退社が当たり前。みなし残業でどれだけ働いても残業代は増えない

5月:突然の東京転勤の内示

6月:初めての一人暮らし。ストレスで血便両親に電話で大号泣。会社に行くのが嫌。辞めたい

7月:毎日終電帰宅(退職するまで2年間ずっと)。毎週休日出勤。有給・代休とれない

8月:うつ状態。不眠。経営状態悪化でボーナス0円(2年間ずっと)

9月:大企業に入った友人が楽しそうでうらやましい

10月:社内にいたくない。上司や先輩社員から監視されてパワハラされるだけ

1月:働きたくない。もうどうでもいいや

入社2年目

4月:新入社員2人の指導役になってしまう。業務負担増。自分の面倒も見れないのに無理

7月:もう何もしたくない。全てが嫌。全て楽しくない。人生に疲れた

8月:会社が嫌い。辞めよう。でもまだ2年目だ。辞める勇気が出ない

11月:ずっと悲しい。ずっとうつ状態。この会社に入ったことが間違っていた。社員全員バカだ

1月:3年我慢して手に入れる「一人前の社会人」の称号なんて、もういらねえよ

3月:経営状態さらに悪化。役員から「来年度は無給で働いてもらう」と脅迫

4月:ようやく退職を決意(社員50人のうち半数が退職)

退職後:どうにか転職完了。A社は日本を元気にすることなく、倒産し消滅

ブラック企業をすぐに辞めてもいい理由

「会社がツラい、嫌いだ、辞めたい」のに、でも「辞められない」のはなぜでしょうか?

不安、恐怖、心配、勇気が出ない、プライド、葛藤など、さまざまなネガティブな感情にとらわれていませんか?

それらネガティブな感情をできるだけ軽くして、ブラック企業を辞めていいと勇気づけて背中を押したいという思いで、「ブラック企業をすぐに辞めてもいい理由7点」をご紹介します。

参考:ブラック企業を辞められない理由

  • 新卒採用ではじめに入った会社が基準に「会社とはそういうものだと思った
  • 忙しすぎて考える暇がない
  • 会社での拘束時間が長すぎて、社外の人と話す機会がなく、異常さに気付けない
  • 上司や人事に訴えたが、対応してくれなかったので、続けるしかないと思った
  • 厳しい労働環境に耐えることで、能力や資格が獲得できると信じていた
東京大学「ブラック企業とメンタルヘルス—なぜ、辞められないのか―」

①「石の上にも三年」の本来の意味は「3年は辞めるな」ではない

石の上にも三年」の本来の意味を知っていますか?

私は、ブラック企業A社の入社式で社長から、次のように言われました。

「石の上にも三年」ということわざがある。

一人前の社会人になるまで「3年」はかかるということだ。

「3年」は本気で働け

私は、この社長の「石の上にも三年」という言葉にずっと苦しめられてきました。

ネコヤナギ

今の会社で3年は長い……長すぎる!

私は入社して2か月後には辞めたいと思っていたので、「3年」という長さに絶望していました。

しかし、この社長の「石の上にも三年」の説明は、間違っています。

「石の上にも三年」の本来の意味は、「最初はつらくても、成功に向けて長く辛抱していれば、努力はやがて報われる」というポジティブな意味です。

どんなにツラくても3年は辞めずに続けるべき」という根性論ではありません

「3年」の本来の意味は「長い間」であり、「3年」という数字に合理性はありません

ブラック企業を辞めたいなら、「3年」という数字にとらわれずに、すぐに辞めてもいいのです。

「石の上にも三年」の意味は、「我慢強く耐え忍べば、必ず成功する」です。

冷たい石の上に3年座っていれば、石が暖まってくることから、最初はつらくても、長く辛抱していればやがて報われることのたとえで使われます。

「石の上にも三年」と聞いて、「どんなにつらくても3年は辞めずに続けるべき」という意味で使っている人も多いのではないでしょうか? 

「石の上にも三年」の「3年」はその言葉通りではなく、「長い間」を意味しています

また、「努力はやがて報われる」という意味ですので、ポジティブな言葉です。

「つらくてもすぐに辞めてはいけない」といった根性論のような意味合いではありませんので、注意しましょう。

Domani「誤用している人も多い!?「石の上にも三年」の正しい意味とは?」

②仕事がツラいは「甘え」ではなく「心のSOS」

上司や先輩社員に「仕事がツラい」と相談すると、「それは甘えだ」と感情を否定されたことはないでしょうか?

私は、この「甘え」という言葉にも苦しめられました。

  • 「自分は甘えてるのか?社会人ってこんなにツラいことが当たり前なのか?」
  • 「甘えている自分は、社会に必要とされないのでは?」

と、自分で自分を責めていました。

しかし、「仕事がツラい」という感情は、まぎれもなく実際にあなたが感じている事実です。

「甘え」という言葉で、無視していいものではありません。

上司や先輩社員は、新入社員を「マインドコントロール」するために、精神論・根性論を押し付けているだけです。

「仕事がツラい」という感情は甘えではなく、あなたの「心のSOS」です。

上司や先輩社員の「甘え」という言葉こそ、無視すべきです。

自分で自分を責めず、きちんと「心のSOS」を受け止めてあげて、自分に優しくしてください。

……仕事が辛いと感じることは甘えではありません。

むしろ仕事が辛いと感じている社会人は多く、仕事が辛いと思うことは特別おかしなことではないといえます。

たとえば「令和2年転職者実態調査の概況」を見ると、今の会社に辛さを感じて約76.6%もの人が自己都合退職しています。

さらにSNSやインターネットの口コミを見ても「仕事が辛い」「仕事を辞めたい」というコメントは堪えません。

仕事が辛いのは甘え?我慢し続けるリスクと対処法|今すぐ退職した方がいいケース

③今の会社でうまくいかなくても、他の会社でうまくいく

今の会社でうまくいかなくても、他の会社でうまくいきます

ネコヤナギ

いや、今の会社でうまくいかないと、他の会社で通用しないのでは?
だから今は耐えてるんだよ……。

と、過去の私のように考えてしまうあなたは、今の会社に「マインドコントロール」されているのかもしれません。

上司や先輩社員に、次のような言葉を言われたことはないですか?

  • 「この会社で耐えられなかったら、他の会社でも耐えられないぞ」
  • 「君は社会人としてだめ。どんな会社でも通用しないよ。だから鍛えてやってるんだ」
  • 「厳しい環境だからこそ成長するんだ。この厳しさは君の成長のためだ」
  • 「この会社で成果を出してからでないと、転職先なんかないよ」
  • 「今この会社を辞めたら人生狂うぞ。露頭に迷うだけだ」

これらの言葉は、あなたを「マインドコントロール」しようとしているだけです。

マインドコントロールとは?

マインドコントロールは自分以外の人から強い影響を受けて意思・行動・信念などが強く形成され、支配者の意のままに行動してしまうことです。

……組織内でも、上司や同僚からの過度な同調圧力や、「会社のため」という名目での自己犠牲の強要など、マインドコントロールに近い状況が生じることがあります。
これらは、個人の意思や価値観を無視し、組織の利益のために個人を操作しようとする行為といえるでしょう。

マインドコントロールとは?巧みな手法と解き方について解説!

確かに、ブラック企業で長時間勤務を強いられていると、会社で過ごす時間が長くなり、「上司や先輩社員の言葉が正しいのだろう。自分は社会人経験が浅いから、分かってないだけだ」と自分に言い聞かせてしまうかもしれません。

同じようにマインドコントロールされた同期社員と「お互いに耐えるしかないよな……」と励まし合いながら、毎日憂鬱な気分を抱えて出勤し続けるのでしょう。

しかし、上司や先輩社員の言葉に対して、自分の「違和感センサー」が少しでも働いたならば、それを無視しないでください。

上司や先輩社員の言葉に「違和感を感じる、納得がいかない」と少しでも感じるなら、その自分の感覚を何よりも信じてほしいのです。

上司や先輩社員の言葉を、ただ鵜呑みにして、マインドコントロールされてはいけません

本当にこの会社で耐えるしかないのか?」と会社への違和感を確かめるための行動をしてください。

具体的には、

  • GoogleやYouTubeで気になるキーワード(転職、第2新卒、ブラック企業脱出など)で検索して知識を得る
  • ブラック企業経験者のブログやnoteを読んで、先人の考えや行動を参考にする
  • 書店に行って、気になるキーワードの本をパラパラと読む(買う必要はない)
  • 自分に合う仕事は何なのか自己分析する
  • 第2新卒の転職サイトに登録する
  • 転職の面接にチャレンジしてみる
  • 魅力を感じる民間企業がなければ、フリーランス、資格試験、公務員試験などの勉強を検討する

など、少しずつでも行動して、会社への違和感を確かめていくのです。

行動することで「今の会社でうまくいかなくても、他に自分に合う、力を活かせる会社や仕事がある」と気づけます。

心にかかった憂鬱のモヤが少しずつ晴れていき、見える景色が変わってくるはずです。

怪しい自己啓発セミナー高額な研修には手を出さないでください!

不安や悩みを抱えた若手社会人をカモにする、あくどいビジネスに用心してください。

【注意】不安や悩みを抱える若手社会人をカモにするビジネス

私は当時、先輩社員や上司からのマインドコントロールにより「この会社で何とか成果を出さなければ人生が終わる」と本気で思い込んでおり、何とか現状を打破しようと、高額(約50万円)の営業マン養成研修の説明会に参加しました。

その研修会社は私を「カモ」だと認識したのか、説明会後の午後18時から23時までの約5時間も、私を軟禁状態にし、営業マン養成研修の申し込みのサインを迫ってきました。

50万円という金額は、微々たる給料でボーナスもない当時の私の全財産です。

サインをためらっていたところ、研修会社の社員から「今のままでは社会人として終わりますよ。50万円なんて営業力を身につければすぐに元が取れるじゃないですか」とビビらされました。

結局、その日は23時で時間切れとなり軟禁状態が解かれて、サインは一旦保留となりました。

翌日、唯一信頼できる先輩社員に相談したところ「そんな高額な研修はやめとけ」と諭され、申し込みを踏みとどまることができました。

社会には、不安や悩みを抱える若手社会人をカモとして、お金をむしり取ろうとしてくる、あくどいビジネスがありますので、十分に用心してください。

あくどい商売

④人には合う環境・どうしても合わない環境がある

人には、合う環境と、どうしても合わない環境があります

合う環境では、楽しくイキイキと働けるでしょう。

しかし、どうしても合わない環境では、力を発揮することはできません。

今の会社で「頑張りたいけど、どうしても頑張れない」と感じることはありませんか?

それは「今の会社は、どうしても自分には合わない環境です」というサインです。

できる限りの努力はしましたが、もう無理です」という「心のSOS」です。

合わない環境に自分を無理やり合わせることは、自分を大切にせず粗末に扱うことと同じです。

たとえ成長したとしても、いびつな方向に伸びるだけで、自己肯定感や自信は生まれません

合わない環境で、ひん曲がって成長するよりも、自分らしく真っすぐ成長できる、合う環境を探すべきです。

もしかしたら、上司や先輩社員の言葉「この会社で耐えろ。甘えるな」が、正しく聞こえるかもしれません。

だって、上司や先輩社員は今の会社で耐えているからこそ、今の地位にいるのですから。

しかし、上司や先輩社員にとって「あなたが今の会社に合っているかどうか」なんて、どうでもいいことです。

雇った社員を使いつぶすために、あなたという合わないパズルのピースを、会社のパズルに無理やりはめ込もうとしているだけです。

人には「合う・どうしても合わない、向く・どうしても向かない」が必ずあります。

上司や先輩社員の言葉よりも、自分の「違和感」を信じてください。

……この社会には、無数の箱がある。だから、たとえそのひとつが合わなかったとしても、自分が悪いんじゃない。今頑張れなかったとしても、他の場所に行っても同じようにだめなんてことはない。自分が大丈夫な場所とそうではない場所がある。 無理をすることで、過酷な環境でも耐えられる自分になろうと努力しているつもりでも、ただ合わない環境で自分を擦り減らしているだけ。強さを身に付けようとして、実際には心を麻痺させようとしているだけ。だから、合わなければはやく見切りを付け、自分が大丈夫な場所を探せばいい。「ここでだめならほかでもやっていけない」は嘘!呪いの言葉でしかないのだ。

……心が弱い人は、強さがないのではなく、きっととても心が繊細で、些細な刺激にも敏感で、人の気持ちがわかり、あらゆる感情を受け取っていちいち傷ついてしまう人なのだろう。……だから、心を麻痺させるより、自分が弱いままでも適応できるような環境を探すことが大事だと思うのだ。この社会には無限に箱がある。今どうあがいても苦しいのなら、それはあなたが弱いからではなく、今の箱が合っていないからなのだと思う。

ヒオカ「学校では不登校、パワハラで転職を繰り返すうち、気付けばまともな職場に行きついた。合わない場所に我慢して居続けるのは正解か」

⑤辞めることは「負け」や「逃げ」ではなく「方向転換」

ネコヤナギ

負けたくない。逃げたくない。
まだ自分は一人前の社会人になれていない。
今辞めたら、社会人としての価値がない人間のままだ……。

私は、この「負けたくない。逃げたくない」という思いにも苦しめられました。

しかし、

会社を辞めることは、負けでも逃げでもない社会人としての価値がない人間でもありません

そもそも、人生は他者と「勝ち負け」を争うものではありません。

会社を辞めることは、自分の人生の進む道を「方向転換」して、また進み始めるだけのことです。

ブラック企業でも頑張れてしまう、あなたはどんな道でも努力できる人間です。

その努力を、大キライなブラック企業で働くために費やしても、時間の無駄、心身を消耗するだけです。

あなたが幸せになれる、あなたが輝ける、他の道に方向転換するべきです。

あなたには、自分に合う環境、イキイキできる、水が合う環境が必ずどこかにあるのですから。

……そもそも辞めるのは逃げなのだろうか。たしかに、与えられた場所から離れようとする姿勢は逃げるイメージに直結する。より安易な選択肢を選んでいるように見える。

だが、より良い環境を求めることは逃げではない。自分自身が自分らしく、生き生きと力を発揮できる仕事を選ぶことの何が逃げなのか。苦難の道をわざわざ選ぼうとするのはマゾヒストである。

仕事を辞めることを「逃げ」ととらえるのは、人材不足を恐れる会社側の都合である。「逃げるのか?」と責任感につけこんで、つらい仕事を押しつけたい会社側の理屈でしかない。

……働いている人間の責任感に頼って、つらさを受容させているほうが異常なのだ。「逃げちゃダメだ」と言わせているほうがおかしいのだ。

……僕らには、僕らにつらさを耐えるよう強いているあらゆるものから逃げる権利がある。ガンガン逃げよう。どこまでも、徹底的に。

転職Hacks「辞めるのは逃げじゃない 仕事がつらいなら辞めていいこれだけの理由」

⑥モチベーションに必要なものは「希望」。精神論・根性論は無駄

私は、「思考は現実化する」という考え方にも苦しめられました。

人は思い描いたような人間になる」という自己啓発の考え方です。

人は自分が思い描いたような人間になるという。すなわち思考は現実化する。

「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル

私は「会社が嫌だ…。もう無理だ……。仕事楽しくない……」とネガティブな気持ちになるたびに、

ネコヤナギ

いやいや、思考は現実化するんだから、
会社を嫌だと思うから嫌になるんだし、無理だと思うから無理になる!
会社を好きになろう!
仕事を楽しもうと思えば、楽しくなるはず!
ピンチはチャンスだ!
「壁は乗り越えられる人の前にしか現れない」って言うじゃないか!
これは試練なんだ!

と、自分の本心にフタをして「ポジティブでモチベーションの高い自分」を無理やり思い描こうと、自分を鼓舞していました。

しかし人間というものは、本心にフタをして精神論・根性論で「ポジティブでモチベーションの高い自分」になろうとしても無理なのです。

ホンネとタテマエのはざまで葛藤して、無駄にバタバタもがくだけです。

不満」しか生まれないブラック企業では、「ポジティブでモチベーションの高い自分」にはなれません。

モチベーションに必要なものは「希望」だからです。

モチベーションという概念は希望につながっていなければならない

村上龍

あなたをネガティブな自分にさせているのは、「性格」ではなく「環境」です。

だから、自己啓発本を読んで、自分を変えようなんて無駄です。無理です。

自己啓発本に興味があるなら書店でパラパラめくる程度にしておいて、買ってお金を無駄にしないでください。

自己啓発本を読むよりも、「ポジティブでモチベーションの高い自分」を自然に思い描けるような、「希望」が持てる環境を探すことに力を尽くしましょう。

⑦自分を大切にするためには「人間らしい生活」が必要

この世で、最も大切にすべきものは何ですか?

それは「あなた自身」です。

会社や仕事、世間体や見栄、他者からの評価など、「あなた自身」に比べたら、まったく価値はありません。

あなた自身」を大切にする自分に対して「がんばったね」といたわるためには、ゆとりのある「人間らしい生活」が必要です。

あなたは「人間らしい生活」ができていますか?

例えば、

  • ご飯(朝・昼・夜)は、ゆっくりとリラックスして食べれていますか?
  • お風呂にゆっくりと入って、疲れをとれていますか?
  • 家族や友人と楽しく過ごす時間はありますか?
  • 毎日、何か楽しみはありますか?
  • 夜寝る前の読書など、リラックスする時間はありますか?
  • 作り笑顔ではなく、自然な笑顔になれていますか?

ブラック企業で働いていると「奴隷のような生活」から抜け出したいと思っていても、心身の疲労で思考が停止してしまい、毎日憂鬱を抱えながら淡々と過ごしてしまう傾向があります。

そんな時は、自分の心の声に耳を傾けて、素直に従ってください

もし、自分の心の声が「人間らしい生活をしたい」と叫ぶなら、

まずは「よし、ブラック企業を辞めよう」と決心することです。

自分が本当にしたいこと、自分の心の声が叫ぶ方向に進もうと「決心」することで、「行動」が変わります。

「行動」が変われば、結果として「運命」が変わるのです。

「心が変われば、行動が変わる。」

「行動が変われば、習慣が変わる。」

「 習慣が変われば、人格が変わる。」

「人格が変われば、運命が変わる。」

アメリカの心理学者・哲学者 ウィリアム・ジェームズ

すぐに辞められない場合、まずは今の会社でできること

「すぐに辞めてもいい」と言われても、「転職先を決めてから辞めたい」「まだこの会社でやり残したことがある」など、すぐに辞められない場合があるかもしれません。

すぐに辞められない場合、まずは「今の会社でできること」から始めていきましょう。

①心身の健康を整える

心身の健康こそが、全ての土台です。

心身が健康で、エネルギーが充填されていなければ、頭も身体も正常に機能しません。

例えば、次のような心身の異常はありませんか?

  • 疲れが取れない、胃痛、動悸、目まい、不眠、食欲減退などの身体面の異常
  • 落ち込み、無気力、興味関心がない、楽しさを感じない、イライラ、不安、泣きたい気持ちなどの感情面の異常
  • 目が死ぬ、無表情、ため息ばかりつく、人との会話を避けるなどの行動面の異常

もし、心身の健康面で何かしらの異常があるとしたら、早急に心療内科を受診してください。

「うつ」や「適応障害」などのメンタル疾患の可能性があります。

できるだけ早めに受診することで、悪化を防ぐことができます。

最悪の場合、メンタル疾患は「自死」を招きます。

「まさか自分は大丈夫」と甘く考えるべきではなく、誰にでも起こりえるものです。

とにかく早急に心療内科を受診して、心身の健康を整えることが大切です。

「長時間労働や異常な上下関係やハラスメントは、あんなに健康で明るく向上心の強かった娘をも、あっという間に『うつ病』に追い込んだ」

朝日新聞デジタル「娘が亡くなって5年…電通過労自殺、母「風化を感じる」」

②「病気休暇」や「休職」が可能ならば利用して、エネルギーを充電する

心療内科を受診した結果、「うつ病」「適応障害」などと診断された場合、「診断書」を発行してもらえます。

会社の制度で「病気休暇」や「休職」が可能ならば、「診断書」を会社に提出して長期休暇を取得し、ゆっくり心身を休めることをオススメします。

心身の異常がある状態では、正常に思考することが難しくなっているため、まずは健康を取り戻すことが最優先だからです。

「病気休暇」や「休職」制度を利用したほうが、会社を辞めていきなり無職になるよりも精神的に楽かもしれません。

(スパッと辞めたほうがスッキリするならば、それもありです)

ただしブラック企業のことですから、会社側はあなたが病気休暇や休職することに抵抗してきたり、あなたを「根性なしで会社のお荷物」などと非難してきたりするかもしれません。

しかし、そんな言葉は無視していい。惑わされる必要はない。言わせておけばいいのです。

この世で最も大切にすべきものは、会社ではなく、「あなた自身」なんですから。

焦る必要なく、マイペースで、ゆっくり休んでください。

なお、生活費や治療費については、社会保険に加入していれば「傷病手当金(給料の約7割の額)」が受給できますので、心配する必要はありません。

私も今受給中です。

自分の人生の道をまた歩み始めるために、ゆっくりエネルギーを充填しましょう。

③もう「いい子」を演じるのはやめる

社内の面倒な仕事を率先してこなしたり、上司や先輩社員から頼まれた雑用を「喜んで!(内心はイヤだ…)」と引き受けたりなど、「いい子」を演じていませんか?

もう「いい子」を演じることはやめましょう

ブラック企業の上司や先輩社員は、新入社員を意のままにマインドコントロールするために、「アメとムチ」を使ってきます。

「君はできるやつだ!」と褒めたと思えば、「おまえはダメなヤツだ!」と叱ってきたり、他社員と比較してきて「君はBより優秀だ!」「おまえはCより根性がない!」などと競争心をあおってきたりします。

社会を知らない新入社員は「会社の評価=社会の中での自分の評価」と錯覚し、マインドコントロールされていることにも気づかず、「いい子でいなければ認めてもらえない」と無理をして消耗してしまうのです。

私もまさに「いい子」を演じて、上司や先輩社員に「アメとムチ」でマインドコントロールされているとも気づかずに、大量の仕事を押し付けられていました。

しかし「いい子」を演じることで、「偽りの自分」を評価されても、むなしさしか残りません。

「いい子」を演じるのではなく、自分の感覚や感情を引っ込めずに正直になること、イヤなことは「イヤ」、できないことは「できない」としっかり主張することが、自分を強くすることにつながります。

いい子症候群」とは、自分の感情を隠して、周りのイメージ通りのいい子な自分を演じてしまうことを表す言葉だよ。

子どもに多いと言われているんだけど、自分の心の癖を治すことができずに、大人になってからもいい子を演じてしまう人が増えているんだ。

いい子症候群の特徴チェックリスト

  1. どんなときでも空気を読むことが当たり前
  2. 普段の人間関係が受け身
  3. 休むことに罪悪感を感じる
  4. 自分の感情に鈍感
  5. 我慢強さはピカイチ
ココロジー「大人の「いい子症候群」の原因と治し方。チェックリスト付き」

④自分の心の声に耳を傾けて素直に従う

この記事全体を通して、一貫して伝えたいメッセージは「自分の心の声に耳を傾けて素直に従ってほしい」ということです。

真面目な人間がブラック企業に入社したら、それはもう「不幸」としか表現できません。

おそらく、ブラック企業に何とか適応しよう、頑張ろう、会社に貢献しようとするでしょう。

きっと、毎日憂鬱を抱えながらも、休まず出勤し、身を粉にして会社に尽くすのでしょう。

何とかこの会社で頑張りたい、モチベーションを高めようと、毎日必死で自分を鼓舞するのでしょう。

しかし、自分の心の声を無視して働くことは、「幸せ」につながるのでしょうか?

楽しいですか?やりがいはありますか?成長を実感していますか?自信になっていますか?

偽りの自分で頑張ったとしても、ツラいだけで、やりがいや成長を感じず、自信も生まれてきません。

ブラック企業で自分の心の声を無視して働くことは、貴重な若い時間の無駄になります。

自分の心の声を耳を傾けて、素直に従ってください

心配しなくてもいいんです。

人生は「なるようになる」んですから。

「なるようになる」という気楽な考え方は、仕事や生活において意外に重要なもの。現実の人生では自分の思い通りに物事が運ぶとは限らず、いくら心配したところで解決しようのない問題がしばしば起こるからです。

特にきまじめな方ほど、未来についてあれこれと考え、不安にとらわれてしまうことは多いでしょう。もちろん、備えや努力は大切ですが、結果を100%コントロールできるわけではありません。どこかの段階で「なるようになる」と割り切ることも必要なのです。

STUDY HACKER「なるようになる」の意味とは?ケセラセラ心理になれる2つの方法

⑤心理的ハードルが低いものから始めてみる

ブラック企業で消耗してしまうとネガティブ思考が強くなり、転職サイトに登録することですらも、心理的ハードルが高く面倒と感じてしまうかもしれません。

私の場合がそうでした。

この閉塞感をぶち破るには行動すべき」と分かっているけど、面倒で行動できないのです。

私と同じように面倒で行動できないと感じている方は、まずは小さな一歩から始めてみてはいかがでしょうか?

心理的ハードルが低いもの、何となく興味があるもの、苦痛に感じそうにないものから、少しずつ行動していけば、いずれどこかのタイミングで、自分に合う環境が見つかるはずです。

具体的には、

  • 給料が一時的に減っても生活できるように、支出を抑える(酒・たばこをやめる、サブスクを解約する等)
  • GoogleやYouTubeで気になるキーワード(転職、第2新卒、ブラック企業脱出等)で検索して眺める
  • ブラック企業経験者のブログやnoteを眺める
  • 書店に行って、気になるキーワードの本をパラパラと眺める(買う必要はない)

など、「眺めるだけ」と自分で心理的ハードルを下げて、少しずつ行動していくのです。

この記事で私ができることは「ブラック企業は今すぐ辞めていい」とあなたの背中を押すことだけです。

あなたに合う環境、あなたが輝ける道は、あなたが探すしかありません

自分の心の声に耳を傾けて素直に従って、マイペースでいいので、自分にとって心理的ハードルが低いものから、少しずつ行動してみてください。

まとめ:ブラック企業は今すぐ辞めていい

この記事では、

  • 新卒で入社した会社がブラックだった、就職に失敗したと感じている方
  • 会社がツラい、嫌い。辞めたいけど、辞めていいのか不安で勇気が出ない
  • 「石の上にも三年」と言われているけど、3年は長すぎて無理と感じている方

に対して、

  • ブラック企業を今すぐ辞めていい理由7点
  • すぐに辞められない場合、まずは今の会社でできること5点

をご紹介しました。

この記事を読んだことで、「ブラック企業は今すぐ辞めていいんだ」と不安が軽くなったり、勇気が持てたりしていただければ、嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次